あさ
07:00 保育受入開始
08:00 登園

原則的な保育時間は8時からです。
「おはようございます!」朝の元気なあいさつがとびかいます。
連絡帳をだしたり、カバンをしまったり。朝の準備をしてからクラスのみんながそろう9時までは、それぞれ興味のあるもので自由に遊びすごします。
「おはようございます!」朝の元気なあいさつがとびかいます。
連絡帳をだしたり、カバンをしまったり。朝の準備をしてからクラスのみんながそろう9時までは、それぞれ興味のあるもので自由に遊びすごします。
09:30 朝の会(礼拝)

クラスのみんながそろったら、おもちゃを片付けてトイレに行って朝の会の準備です。
讃美歌を歌い、聖句の暗唱をして、お祈りをします。
会が終わると、0.1.2歳児はおやつを摂ります。
3歳以上のクラスは体力づくりのために体操をします。
讃美歌を歌い、聖句の暗唱をして、お祈りをします。
会が終わると、0.1.2歳児はおやつを摂ります。
3歳以上のクラスは体力づくりのために体操をします。
10:00 主なる活動

クラスごとにすることもあれば、縦割り異年齢混合で活動することもあります。
月ごとの保育計画に基づき、外遊び、製作、体力づくり、行事の準備・練習等をして楽しく過ごします。
月ごとの保育計画に基づき、外遊び、製作、体力づくり、行事の準備・練習等をして楽しく過ごします。
ひる
12:30 午睡

パジャマに着替えてお昼寝です。
保育士が優しく見守る中、ぐっすり眠ります。
保育士が優しく見守る中、ぐっすり眠ります。
14:30 起床

「おはよう」眠い目をこすりながらお目覚めです。寝起き一番、健康のためにみんな並んで互いの背中に、ごしごしと乾布摩擦をします。
トイレをすませて上手にパジャマをたたんだら、おやつの準備をしましょう。
0.1.2歳児は検温をして体調確認をします。
トイレをすませて上手にパジャマをたたんだら、おやつの準備をしましょう。
0.1.2歳児は検温をして体調確認をします。
15:15 おやつ

愛泉幼児園で人気のおやつベスト3は、1位「マカロニきな粉」、2位「手作りゼリー」、3位「黒ごまきな粉ドーナッツ」です。
ゆうがた
開所時間 | 保育時間 |
月曜日~金曜日 午前7時~午後7時 土曜日 午前7時~午後5時 | 原則的な保育時間 午前8時~午後4時 保育標準時間(1日最大11時間) 月曜日~金曜日 午前7時~午後6時 土曜日 午前7時~午後5時 保育短時間(1日最大8時間) 月曜日~金曜日 午前8時~午後4時 土曜日 午前8時~午後4時 ※上記時間以外の保育は延長保育となります |