保育所
愛泉幼児園
キリスト教保育を通して豊かな心を育てます

愛泉幼児園が大切にしていること
愛泉幼児園は創立者G.E.キュックリヒの保育理念に基づき、「台所」(食育)と「教会」(心の教育)を大事にします。
愛泉幼児園 自己評価
2022年度 保育内容等の自己評価 (763KB) |
保育所「愛泉幼児園」施設紹介
住所・電話番号 | 〒347-8510 埼玉県加須市土手2-15-57 tel 0480-61-2627 fax 0480-63-3790 |
受入可能年齢 | 産休明け(生後2か月)から |
入所定員 | 140名 |
開所時間 | 午前7時から午後7時まで(土曜日は午後5時まで) 原則的な保育時間は午前8時から午後4時まで 保育標準時間 午前7時から午後6時まで 保育短時間 午前8時から午後4時まで |
休園日 | 毎週日曜日、祝祭日、年末年始 |
特 色 | ①キリスト教保育を通し「忍耐の心」「感謝の心」「思いやりの心」を育みます。 ②アレルギー等にきめ細やかな対応が可能な自園調理で、ご要望に応じて離乳食のアドバイスや栄養指導も行っています。 ③0歳児から3歳児までは各年齢ごとに2クラスずつ設け、きめ細やかな個別対応を可能にしています。 ④広い園庭と大型遊具や屋上プールを使って、のびのびと体を動かして心身の健やかな発達をめざし、心豊かな保育を行っています。 ⑤5月~11月の間は「健康増進」を目的に「裸足保育」を行っています。 ⑥併設の愛泉学童クラブでは6年生までの学童保育を実施しています。 |
職員職種 | 施設長 保育士 栄養士 調理員・事務員等 学童保育 |

屋上プール
屋上に設置したプールでは、6月中旬から8月末までクラスごとに水遊びをします。
屋上に設置したプールでは、6月中旬から8月末までクラスごとに水遊びをします。

少人数保育(0~3歳児)
きめ細やかな対応が必要な低年齢児はクラスを2つに分け、少人数対応で保育を行っています。
きめ細やかな対応が必要な低年齢児はクラスを2つに分け、少人数対応で保育を行っています。

12年間に渡る保育
6年生までの学童保育を含めると最長12年間の保育となります。暖かな見守りの中、大きく育ちます。
6年生までの学童保育を含めると最長12年間の保育となります。暖かな見守りの中、大きく育ちます。