2018年度
★就寝時間になりSちゃん(3歳)の隣で添い寝をすると、担当者の髪の毛を触りながら「ながくなったね」とひとこと。
大人な発言に少しドキッとしてしまいました!!
大人な発言に少しドキッとしてしまいました!!
★お不動様に初詣に行ったSちゃん(2歳)。お参りをする際に「おてて、パンパンってするんだよ」と伝えると泥を払うように手を叩き・・・皆で笑ってしまいました。
そして自分で引いたおみくじはなんと『大吉』でした!!
そして自分で引いたおみくじはなんと『大吉』でした!!
★小麦粉粘土で遊ぶMくん(3歳)。豆粒の様なものを一生懸命作っていた為、「何を作っているの?」と尋ねると、食べたことのない「うめぼし!」と。。。
子どもの想像力に驚かされました( ´∀` )
子どもの想像力に驚かされました( ´∀` )
★就寝前に必ず「ゆりかごのうた」を歌ってとリクエストするMくん(3歳)。ある時「少し喉が痛いから」と伝えると、それから毎回歌う前に「きょうは痛くない?」と心配してくれるようになった優しいMくんでした。
★最近お友だちのおもちゃが気になって仕方ないHちゃん(1歳)。一回り以上も体の大きい子のおもちゃを取ると、まだ歩くことができないのに座位のまま上手く回転し、取り返しに来た子を華麗に避けて逃げていきました。
思わず笑ってしまいました(笑)
思わず笑ってしまいました(笑)
★何気なく「○○さん、すき」と伝えてくれるRくん(2歳)。好きな人を何人も挙げて「3つ(3人)もいる!!」と嬉しそうに話す姿に心温かくもなり、少しやきもちを焼いてしまいました。
★小規模保育室にて掃除をしているとSちゃん(4歳)が一緒にモップがけを手伝ってくれました。最後には片付けもやってくれ、とっても助かりました。
★パズルで遊んでいたYくん(3歳)がパズルが完成出来ないでいると、それを見たMちゃん(3歳)が「Mちゃんがやってあげる」と言い、「これはここだよ」と言ってパズルの場所を教えている、微笑ましい光景でした。
2017年度
★誕生日のYちゃん(3歳)。みんなにお祝いしてもらいました。すると、レゴブロックでケーキを作って前日誕生日だった職員に『〇〇さん、お誕生日おめでとう!』と誕生日の歌を歌ってあげていました。
★朝の着替え時、大人に呼ばれてもなかなか来ないRくん(1.5歳)。見かねたTくん(2.7歳)がR君に駆け寄り手を引いて連れてきてくれました。ありがとう♡
★朝の着替え時、大人に呼ばれてもなかなか来ないRくん(1.5歳)。見かねたTくん(2.7歳)がR君に駆け寄り手を引いて連れてきてくれました。ありがとう♡
★お昼ご飯を1番に食べ終えたRくん(1.5歳)。1番にベットに入り、みんなに向かって『がお~!』と叫んでいました。これにご飯中のYくん(1.10歳)もまねして『がお~!』それを聞いたSちゃん(2.7歳)が『がお~はこわいよ~^』するとYくんも『こわいよ~』とRくんに訴えていました(^^;
★レゴブロックが大好きなMくん(2.11歳)。『レゴブロック』と言えずに『レゴブロッコリー』と言ってしまうので、なかなか大人に伝わらなかったそうです(^^;
★ものもらいで点眼をすることになったRくん(2.7歳)。点眼後『おめめパチパチしてごらん』と言われて、一生懸命手をパチパチしてしまうRくんでした。
★ブロッコリーが大好きなSちゃん(2.7歳)。散歩中に見つけた『こども110番の家』の看板に書かれていた木の絵をみて『ブロッコリー!!』あまりにそっくりなシルエットに大人も思わず笑ってしまいました。
★『はらまき』がどうしても言えない子どもたち。パジャマに着替えると『”はまらき”する~!』という声がよく飛び交っています。(^^;
★ブロッコリーが大好きなSちゃん(2.7歳)。散歩中に見つけた『こども110番の家』の看板に書かれていた木の絵をみて『ブロッコリー!!』あまりにそっくりなシルエットに大人も思わず笑ってしまいました。
★『はらまき』がどうしても言えない子どもたち。パジャマに着替えると『”はまらき”する~!』という声がよく飛び交っています。(^^;
★担当保育士に抱っこを求めて泣いていたRくん(1.5歳)。すかさずSちゃん(2.7歳)が駆け寄り『〇〇さんいるよ』と優しく声をかけてくれました。お姉さんになったね。どうもありがとう♡
★撮り溜めてある『おかあさんといっしょ』を見るのが大好きな子どもたち。よく『だいいすけおにいさん』か『ゆういちろうおにいさん』、どちらの放送を見るかでもめています(^^;
★食事時、Tくん(2.7歳)が隣にいるYくん(1.10歳)の袖をまくってあげていました。お兄ちゃんになったね(^^)
2016年12月
★園庭の汽車ポッポで遊んでいたRちゃん(2.4歳)あとから登ってきたRくんに『おいで~!』と声をかけていました。2人とも登り終えると、仲良く一緒に滑り、笑顔あふれる外遊びでした。
★クリスマス会に参加したHくん(0.4歳)クラスの出し物でイエス様になりました!サンタさんにプレゼントをもらうときも泣かずに、じーっとサンタさんを見つめていました。
★クリスマス会に参加したHくん(0.4歳)クラスの出し物でイエス様になりました!サンタさんにプレゼントをもらうときも泣かずに、じーっとサンタさんを見つめていました。
2016年10月
★ディズニーシーに一泊旅行♪Rくん(1.6歳)はいろいろなものに興味津々。アトラクションではどの動物を見ても『ワンワン!』と言っていました。また行きたいね。
★抱っこをしてほしいと泣き出すYくん(0歳)大人が『いとまき』の手遊び歌を歌うと泣き止んで笑い、歌が終わるとまた泣き出して・・。面白い1面がみられました。
★抱っこをしてほしいと泣き出すYくん(0歳)大人が『いとまき』の手遊び歌を歌うと泣き止んで笑い、歌が終わるとまた泣き出して・・。面白い1面がみられました。
2016年8月
★夏の暑い日、かき氷を作ってみんなで食べました。Sくん、はじめは恐る恐る・・。でも慣れると1皿をペロリと完食!青くなった舌をみんなで見せ合って楽しんでいました。
★Aちゃんの入浴。声掛けをしながら体を洗っていると、大きな口をあけてニコニコと笑ってくれて嬉しかったです。
★Aちゃんの入浴。声掛けをしながら体を洗っていると、大きな口をあけてニコニコと笑ってくれて嬉しかったです。
2016年7月
★ひよこ教室の夏まつりに参加したMくん(1.4歳)たくさんの人に緊張(^^;でも、ボーリングや提灯の製作を大人と一緒にして、楽しい夏の思い出になりました。
★Sくん(1.1歳)、食事の時、大人がくしゃみをすると『キャハハ』と声を出して大笑い。『くしゅん』とくしゃみをまねしてまたまた大笑い((´∀`))
★Sくん(1.1歳)、食事の時、大人がくしゃみをすると『キャハハ』と声を出して大笑い。『くしゅん』とくしゃみをまねしてまたまた大笑い((´∀`))
2016年5月
★手をたたきましょう♪と大人が歌うと、手をたたくのではな『アンパンマン♪』と歌うYちゃんが可愛いです♡
2016年4月
★生後1ヶ月のYくん。大人が『かわいいいね』と声をかけると、片方の口角だけあげてニヤリ( ̄▽ ̄)
★桜の花を拾って帰ってきたKちゃん(2.7歳)照れながら『どうぞ』と私くれました。『触らない』といいながら、触るのを我慢して大事に持って帰ってくれました。ありがとう♡
★お散歩中、近所の方たちに挨拶をしていると、大きな選挙ポスターに気付いたMちゃん(1.2歳)無言でお辞儀をしていました。偉いね。
★桜の花を拾って帰ってきたKちゃん(2.7歳)照れながら『どうぞ』と私くれました。『触らない』といいながら、触るのを我慢して大事に持って帰ってくれました。ありがとう♡
★お散歩中、近所の方たちに挨拶をしていると、大きな選挙ポスターに気付いたMちゃん(1.2歳)無言でお辞儀をしていました。偉いね。
2016年3月
★Mくんの1歳の誕生日。『Mくん、お誕生日おめでとう!』というと『あきゃ~!』と大きな声を出して、笑顔で職員の所へ歩いてきました。お誕生日前に歩けるようになったMくん。次は何ができるようになるのかな?これからの成長がとても楽しみです。
2016年2月
★歩けるようになったKちゃん(2歳4ヵ月)たくさんほめられ、いつも得意顔で歩いてる。そのあと職員にギュッと抱きつきにきます。なんてかわいいの!!
★豆まきでの出来事。鬼役のわたし。担当児を抱っこした瞬間、鬼のお面をした私をみて大泣きしたRくん(2歳4ヵ月)。驚かせてごめんね(^_^;)
★職員同士の話を聞いていたRくん(2歳)急に『これダメよ』と言葉を発した。どうやら職員の真似をしたらしい。思わず笑ってしまいました。(^^)
★豆まきでの出来事。鬼役のわたし。担当児を抱っこした瞬間、鬼のお面をした私をみて大泣きしたRくん(2歳4ヵ月)。驚かせてごめんね(^_^;)
★職員同士の話を聞いていたRくん(2歳)急に『これダメよ』と言葉を発した。どうやら職員の真似をしたらしい。思わず笑ってしまいました。(^^)
2016年1月
★最近お返事が上手なRちゃん(1歳5ヵ月)。病院に健診に行ったとき、アナウンスでお名前を呼ばれると、大きな声で手を挙げて『はい!!」』ちょっと恥ずかしかったけど、とってもかわいかったよ♪
2015年12月
★12月、感染症のためクリスマス会に参加できなかったSくん(3歳2ヵ月)。数日後『サンタさん来た?』と話しかけると『来なかったよ・・。』とSくん。『そうかぁ。来なかったかぁ。』というと『S、サンタさんにお手紙書かなかった』と答えてくれました。『〇〇さんお手紙書いておくね。元気になったら来てくださいねって。』と話すと『うん。』と笑顔に。早く元気になってサンタさんに会いたいね♪
★おやつの前、子どもたちの前でアドベントカレンダーを開けると、最年長のSくん(3歳2ヵ月)が『あ!サンタさん!』といってじっと見つめ『Sはウルトラマンもらうんだ』と話してくれました。すると他のみんなも自分の欲しいものを話してくれました。サンタさん、来てくれるの楽しみだね♪
★お友達とお部屋で遊んでいたTくん(2歳8ヵ月)。突然『ハート!ハート!』と大きな声。『どうしたの?』と聞くと、光の反射で壁にハートの形の影ができていました。子どものかわいらしい発見に、微笑ましくなりました♡
★おやつの前、子どもたちの前でアドベントカレンダーを開けると、最年長のSくん(3歳2ヵ月)が『あ!サンタさん!』といってじっと見つめ『Sはウルトラマンもらうんだ』と話してくれました。すると他のみんなも自分の欲しいものを話してくれました。サンタさん、来てくれるの楽しみだね♪
★お友達とお部屋で遊んでいたTくん(2歳8ヵ月)。突然『ハート!ハート!』と大きな声。『どうしたの?』と聞くと、光の反射で壁にハートの形の影ができていました。子どものかわいらしい発見に、微笑ましくなりました♡
2015年11月
★お友達や大人のまねっこが大好きなTくん(2歳9ヵ月)。ある日、大人が片づけをしているととなりから『フンフンフ~ン♪』と声が・・・。知らず知らずにしていた大人の鼻歌をT君が真似していたのでした。
★つきのお部屋のSくん(0歳6ヵ月)。私の顔を識別するように見つめ、見慣れている顔ではないと判断すると、口元がゆるみ泣く準備をしてから『うあ~ん!』と大泣きされました(^_^;)
★つきのお部屋のSくん(0歳6ヵ月)。私の顔を識別するように見つめ、見慣れている顔ではないと判断すると、口元がゆるみ泣く準備をしてから『うあ~ん!』と大泣きされました(^_^;)
2015年10月
★★6ヵ月の時に里親さんに出会い委託されたAくんういつもポーっとしてミルクをイヤイヤしていたのに、あっという間にハイハイして笑顔をふりまいて、離乳食もよく食べているそうで、ずっしりといい重さ♪大きくなったら何になるのかな?!
★初めて散髪するRくん(0歳6ヵ月)バンボにすわり散髪用のケープを着ると、目を真ん丸にして笑顔をみせていたけど、はさみで髪の毛を切られると『うあ~ん!!』でも切り終わって、みんなにたくさんほめられて機嫌が直ると『けけけ』とよく笑ってました♪
★初めて散髪するRくん(0歳6ヵ月)バンボにすわり散髪用のケープを着ると、目を真ん丸にして笑顔をみせていたけど、はさみで髪の毛を切られると『うあ~ん!!』でも切り終わって、みんなにたくさんほめられて機嫌が直ると『けけけ』とよく笑ってました♪
2015年9月
★調理実習でお弁当作りをしたTくん(2歳7ヵ月)。栄養士の顔を見て『お弁当つくった!お弁当!』『おいしかった?また作ろうね』というとうれしそうにうなずいていました。
★Yくん(0歳6ヵ月)、予防接種に行き聴診しているあいだ、人見知りのせいか大泣きで手足をぱたぱた!はずみで先生の手をたたいてしまったぁ~!
★9月のある日、Rくん(3歳1ヵ月)の誕生日。午前中はお部屋の飾り付け。午後からは、ケーキをみんなで飾り付けてバースデイパーティー♪みんなで作ったケーキを見て、Rくん大喜び!口いっぱいに頬張って食べていました。
★Yくん(0歳6ヵ月)、予防接種に行き聴診しているあいだ、人見知りのせいか大泣きで手足をぱたぱた!はずみで先生の手をたたいてしまったぁ~!
★9月のある日、Rくん(3歳1ヵ月)の誕生日。午前中はお部屋の飾り付け。午後からは、ケーキをみんなで飾り付けてバースデイパーティー♪みんなで作ったケーキを見て、Rくん大喜び!口いっぱいに頬張って食べていました。
2015年8月
★大好きな大人と一緒にお泊り保育をしたよ。夜に出たデザートの丸ごとスイカに大興奮!2歳のTくんは半分に切ったスイカを抱え、そのままガブッと幸せそうににかぶりつき!みんなをほっこりさせてくれました。またみんなでお泊りしようね!
★ボールのおもちゃで遊んでいたRくん(0歳4ヵ月)手を伸ばしてボールに触ると、コロコロ転がってしまい『んん~』とぐずり出してしまいます。保育者にボールを取ってもらうとニコニコ。良かったねRくん♪
★ボールのおもちゃで遊んでいたRくん(0歳4ヵ月)手を伸ばしてボールに触ると、コロコロ転がってしまい『んん~』とぐずり出してしまいます。保育者にボールを取ってもらうとニコニコ。良かったねRくん♪
2015年7月
★朝食中、食パンを食べるUちゃん(1歳7ヵ月)。『パンの耳おいしいね~』とことばをかけると『みみ??』と自分の耳を不思議そうに触っていました。(^^)
2015年6月
★トトロのビデオをみていたTくん(2歳4ヵ月)。突然画面の中のサツキちゃんを指さして『Tくん!Tくん!』と満面の笑顔。サツキちゃんみたいにトトロとお空を飛びたいのかな?
★梅雨の時期となり、雨が降っているのを見たUちゃん(1歳5ヵ月)。『雨』『あめ(飴)』と何度もつぶやいていました。(^^)
★梅雨の時期となり、雨が降っているのを見たUちゃん(1歳5ヵ月)。『雨』『あめ(飴)』と何度もつぶやいていました。(^^)
2015年5月
★Tくん(2歳)が大きなこいのぼりを指さして『こーぽぽり!!』と叫んでいました。(^^)
★最近おっぱいが好きなSくん(2歳2ヵ月)。Sくんのおっぱいを指さして『これは?』って聞いたら『アンパンマン!』って言われました(笑)。
★むさしの村へ園外保育に行ったYくん(1.6歳)。お弁当のトマトを食べると嫌そうな顔をして職員にトマトを渡していました。食べられるようになるといいなぁ。
★最近おっぱいが好きなSくん(2歳2ヵ月)。Sくんのおっぱいを指さして『これは?』って聞いたら『アンパンマン!』って言われました(笑)。
★むさしの村へ園外保育に行ったYくん(1.6歳)。お弁当のトマトを食べると嫌そうな顔をして職員にトマトを渡していました。食べられるようになるといいなぁ。
2015年4月
★6ヵ月の時に里親さんに出会い委託されたAくん。いつもポーっとしてミルクをイヤイヤしていたのに、あっという間にハイハイして笑顔をふりまいて、離乳食もよく食べているそうで、ずっしりといい重さ♪大きくなったら何になるのかな?!
★初めて散髪するRくん(0歳6ヵ月)バンボにすわり散髪用のケープを着ると、目を真ん丸にして笑顔をみせていたけど、はさみで髪の毛を切られると『うあ~ん!!』でも切り終わって、みんなにたくさんほめられて機嫌が直ると『けけけ』とよく笑ってました♪
★初めて散髪するRくん(0歳6ヵ月)バンボにすわり散髪用のケープを着ると、目を真ん丸にして笑顔をみせていたけど、はさみで髪の毛を切られると『うあ~ん!!』でも切り終わって、みんなにたくさんほめられて機嫌が直ると『けけけ』とよく笑ってました♪